[NEW]12/14 京都諫山先生の図形学習指導勉強会第60講
日 時:第60講 2025年12月14日 13:30~17:00
会 場:京都市中京区布袋屋町520-1 たけのこ会中京教室 2F
テーマ:図形の解き方は コツをつかめばこんなに簡単!!
内 容:図形の学習は、面積や体積の公式を覚えることがすべてではありません。
もちろんそれも大切なことですが、その図形の定義をもとに論理的な思考力を育てるのが図形の学習です。
展開図や見取り図を見て、頭の中で組み立てることは、子どもにとってなかなか難しいものです。
数理色板・積み木を実際に手にとって考えましょう。
立体は「縦・横・高さ」の3つの方向に広がりをもった図形です。
教科書という平面で学習するので裏側や底などの見えない部分を想像する必要が
ありますが、その分頭の体操のような面白さも味わえます。
頭の中で立体を回転させたり、ひっくり返したり、楽しみながらコツをつかむ図形の学習をしましょう。
ご一緒に数理色板・積み木を手に取って体感しませんか?
参加費:初めての方 8,000円 継続参加者 5,000円 初級上級受講者 3,000円
詳しくは
こちらからどうぞ。←←
情報交換&勉強会にお申込み希望のお客様は
下記のフォームに必要事項をご記入の上、お申込み下さい。
参加の可否を追ってご連絡さし上げます。